こんばんは
昨日マッハで書いた新ダイヤの概要記事ですが、運用に関することを細かく書いてると書き終わらない気がしたため省略していましたが、今回は新ダイヤでの運用面での変化を書いていきます。
・運行番号変更
新ダイヤでは、11~15が非直通の8両、50~59,60~69が非直通の10両となります。一見2群と4群がなくなっただけのように見えますが、最近の相鉄ではなかった1の位で0である運用、「50運行」と「60運行」が新しく設定されます。20000系列が3桁を出せない都合上、どうにかして2桁で収めようとした結果でしょうね。
またJR直通運用は70~73が相鉄出庫相鉄入庫運用(12000系)、74~79が相鉄出庫JR入庫運用(E233系)、81~87がJR出庫相鉄入庫運用(E233系)へ変更されています。70運行を設定することで70番台に在来の7群と8群を割り当て、在来の9群を8群にする形で東急直通運用で使う9群を空けています。これにより在来の9群は見納めとなるので急行や通特と共に記録しておくといいかもしれません。
ここからが本題、東急直通運用ですが、まず相鉄車の東横線直通運用は91Gから95Gまでが割り当てられています。20000系は7本在籍しているので5運用となるのは妥当かと思いますがまさか9群とは…てっきり4群あたりかと思っていたので意外です。
続いて相鉄車の目黒線直通運用ですがここからが複雑で、31G,34G,35G,36G,37G,39G,40G,41G,42G,43G(うち36G,40G,42Gは平日のみ、41Gは土休日のみ)が割り当てられています。
このうち奇数番号は都営三田線直通運用で、偶数運用はメトロ南北線直通運用とわけられています。目黒線直通運用が9運用しか無いにも関わらず3群と4群を使っているのはおそらくことためと思われます。たとえ30運行を作ったとしても偶数を6つ使うことが出来ないのでわざわざ7群と8群を70番台に纏めて、運番を開けたわけです。
21000系は現在7編成在籍で最終的に9本までしか増えないのに9運用??と思いましたが、三田線直通と南北線直通で運番を分ける必要があり、途中で三田線運用から南北線運用に変わる(またはその逆)運用があるので実質7運用です。
番号が飛び飛びになっているのは連続している奇数番号と偶数番号は同一編成で運用され、(平日の36G→35G、39G→40G)半数以上は途中で運用が変わらないため欠番が発生しているものと思われます。
つまり平日では31G・34G・36G→35G・37G・39G→40G・42G・43G、土休日は31G・34G・35G・37G・39G・41G・43Gのそれぞれ7運用ということになります。
東急車東横線直通運用は51K,52K,54K~57K,59K,60K,63K,64Kが使われています。完全に非直通10両運用と被っていますがこの運行番号は東横線内のものと同じで、欠番になっているものは相鉄に来ない東横線の運用と思われます。KやGで区別が出来ることから東急車は東急と同じ運番を使うことになったようです。
東急車目黒線直通運用も目黒線内と同じものが使われています。書くのが面倒なので省略しますが、01Kから48Kまであり同じ東急車の東横線運用とは数字が被らないようになっています。
21000系運用と同じく目黒線運用と南北線運用で分けら
れており、一部の運用は共通になっています。
・東急車の横浜乗り入れ
なんと直通運用の間合い運用で東急車が相鉄横浜駅まで行くようです。
土休日だけで、
11K
快速2026レ 海老名8:20→横浜8:50
快速2023レ 横浜9:09→海老名9:44
18K
快速2080レ 海老名15:23→横浜15:57
各停6769レ 横浜16:00→湘南台16:41
22K
快速2020レ 海老名7:43→横浜8:17
快速2503レ 横浜8:28→湘南台8:59
26K
各停6704レ 湘南台6:33→横浜7:14
各停7014レ 西谷7:52→横浜8:05
各停7011レ 横浜8:10→西谷8:23
29K
各停7026レ 西谷9:44→横浜9:57
特急3010レ 横浜10:09→海老名10:36
34K
各停7010レ 西谷7:32→横浜7:45
各停6713レ 横浜7:50→湘南台8:31
55K
快速2512レ 湘南台20:36→横浜21:11
各停6791レ 横浜21:15→湘南台21:58
各停6798レ 湘南台22:15→横浜23:00
各停6801レ 横浜23:07→湘南台23:48
60K
快速2004レ 海老名5:33→横浜6:10
快速2501レ 横浜6:20→湘南台6:53
63K
各停7024レ 西谷9:33→横浜9:46
快速2031レ 横浜9:59→海老名10:34
快速2040レ 海老名10:43→横浜11:18
の22行路もあるようです()数え忘れがあるかもしれないのでもっと多いかもしれないと考えると恐ろしいですね。これも車両使用料関係なのか…?
今回はざっとこんな感じです。相鉄車の他社車庫での停泊などについては現在作成中の直通列車運用表が完成し次第書きます。というか早く東急車試運転の記事を終わらせねば…
昨日マッハで書いた新ダイヤの概要記事ですが、運用に関することを細かく書いてると書き終わらない気がしたため省略していましたが、今回は新ダイヤでの運用面での変化を書いていきます。
・運行番号変更
新ダイヤでは、11~15が非直通の8両、50~59,60~69が非直通の10両となります。一見2群と4群がなくなっただけのように見えますが、最近の相鉄ではなかった1の位で0である運用、「50運行」と「60運行」が新しく設定されます。20000系列が3桁を出せない都合上、どうにかして2桁で収めようとした結果でしょうね。
またJR直通運用は70~73が相鉄出庫相鉄入庫運用(12000系)、74~79が相鉄出庫JR入庫運用(E233系)、81~87がJR出庫相鉄入庫運用(E233系)へ変更されています。70運行を設定することで70番台に在来の7群と8群を割り当て、在来の9群を8群にする形で東急直通運用で使う9群を空けています。これにより在来の9群は見納めとなるので急行や通特と共に記録しておくといいかもしれません。
ここからが本題、東急直通運用ですが、まず相鉄車の東横線直通運用は91Gから95Gまでが割り当てられています。20000系は7本在籍しているので5運用となるのは妥当かと思いますがまさか9群とは…てっきり4群あたりかと思っていたので意外です。
続いて相鉄車の目黒線直通運用ですがここからが複雑で、31G,34G,35G,36G,37G,39G,40G,41G,42G,43G(うち36G,40G,42Gは平日のみ、41Gは土休日のみ)が割り当てられています。
このうち奇数番号は都営三田線直通運用で、偶数運用はメトロ南北線直通運用とわけられています。目黒線直通運用が9運用しか無いにも関わらず3群と4群を使っているのはおそらくことためと思われます。たとえ30運行を作ったとしても偶数を6つ使うことが出来ないのでわざわざ7群と8群を70番台に纏めて、運番を開けたわけです。
21000系は現在7編成在籍で最終的に9本までしか増えないのに9運用??と思いましたが、三田線直通と南北線直通で運番を分ける必要があり、途中で三田線運用から南北線運用に変わる(またはその逆)運用があるので実質7運用です。
番号が飛び飛びになっているのは連続している奇数番号と偶数番号は同一編成で運用され、(平日の36G→35G、39G→40G)半数以上は途中で運用が変わらないため欠番が発生しているものと思われます。
つまり平日では31G・34G・36G→35G・37G・39G→40G・42G・43G、土休日は31G・34G・35G・37G・39G・41G・43Gのそれぞれ7運用ということになります。
東急車東横線直通運用は51K,52K,54K~57K,59K,60K,63K,64Kが使われています。完全に非直通10両運用と被っていますがこの運行番号は東横線内のものと同じで、欠番になっているものは相鉄に来ない東横線の運用と思われます。KやGで区別が出来ることから東急車は東急と同じ運番を使うことになったようです。
東急車目黒線直通運用も目黒線内と同じものが使われています。書くのが面倒なので省略しますが、01Kから48Kまであり同じ東急車の東横線運用とは数字が被らないようになっています。
21000系運用と同じく目黒線運用と南北線運用で分けら
れており、一部の運用は共通になっています。
・東急車の横浜乗り入れ
なんと直通運用の間合い運用で東急車が相鉄横浜駅まで行くようです。
土休日だけで、
11K
快速2026レ 海老名8:20→横浜8:50
快速2023レ 横浜9:09→海老名9:44
18K
快速2080レ 海老名15:23→横浜15:57
各停6769レ 横浜16:00→湘南台16:41
22K
快速2020レ 海老名7:43→横浜8:17
快速2503レ 横浜8:28→湘南台8:59
26K
各停6704レ 湘南台6:33→横浜7:14
各停7014レ 西谷7:52→横浜8:05
各停7011レ 横浜8:10→西谷8:23
29K
各停7026レ 西谷9:44→横浜9:57
特急3010レ 横浜10:09→海老名10:36
34K
各停7010レ 西谷7:32→横浜7:45
各停6713レ 横浜7:50→湘南台8:31
55K
快速2512レ 湘南台20:36→横浜21:11
各停6791レ 横浜21:15→湘南台21:58
各停6798レ 湘南台22:15→横浜23:00
各停6801レ 横浜23:07→湘南台23:48
60K
快速2004レ 海老名5:33→横浜6:10
快速2501レ 横浜6:20→湘南台6:53
63K
各停7024レ 西谷9:33→横浜9:46
快速2031レ 横浜9:59→海老名10:34
快速2040レ 海老名10:43→横浜11:18
の22行路もあるようです()数え忘れがあるかもしれないのでもっと多いかもしれないと考えると恐ろしいですね。これも車両使用料関係なのか…?
今回はざっとこんな感じです。相鉄車の他社車庫での停泊などについては現在作成中の直通列車運用表が完成し次第書きます。というか早く東急車試運転の記事を終わらせねば…
コメント