こんばんは
しばらくダイヤ改正ネタばかり書いていましたが、ネタが尽きた(ない訳では無いが調べるのが超絶めんどくさい)ので先延ばしにしていた東急車試運転の話を。今回は3110Fです。

この日も諸用のついでに撮ったせいで時間が無くどうしようかと思った結果鶴ヶ峰で撮ることにしました。

64C6FE36-F635-4B27-9F16-B1D648DCBC4A
練習無しの一発勝負でしたがまた表示負けという結果に。
にしてもここに東急車がいるとはいまだに信じられませんね…

64EF48BB-0B67-4E8C-8A75-2F1E70E83155
東急3000系といえば209系に準じた構造の既存の6両に台形車体の増結車を組み込んだことで車体断面が全く合っていません。
後から車体構造の違う車両を組み込むとはさすが東急…とか思っていましたがよく考えたら相鉄も昔やっていましたね。なんなら今の東急にある編成内で座席モケットやVVVFが違うのも昔相鉄にあったというのだから恐ろしい。

88B9530C-E309-4D6C-BA92-19452E6FF03D
鶴ヶ峰の駅名標と絡めて
現行の路線図とも試運転の間だけですね。

3EEF4B4F-8D99-4075-B2D3-29933C95BD45
発車標に通過と表示されていましたが停車してホームドアの開閉などを行なっていました。
目黒線とその直通先はワンマン運転なので車掌が乗っている光景も相鉄内ならでは。

しばらく停車ののちかしわ台方面へ帰っていきました。

時間が無くて車内の差異などは見れませんでしたがその辺は直通後に撮ります。
次回はこの次の週に来た5182Fです。